ミラノへ
トリノからミラノへ専用バスで移動中
フィアット本社の前を通りました
そういえば、ちゃんと写してなかったですね
これがフィアット本社です
さぁミラノ到着!
カステッロ広場
綺麗な噴水をバックに記念撮影、後ろに見えるのはスフォルツァ城
スフォルツァ城内に入ってみました
写真の真ん中辺り、何か紋章のようなものが
アルファロメオのエンブレムと似ているような?
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjjJ45VxXcLfox5Pkic_GrrihEiMD4PcvVi3SI8dwXUEYkGx3Xwb79f2XPyT2SENsxrbgirMe68B4WxByQKw_HWK5R1I_JK7UcYOjw8qvrEeuK7jIuP3XD8Z6H7dpja0RsoD2LqDDOWRb5Q/s320/IMG_3070.JPG)
1450年にスフォルツァ家がミラノ公へ即位した時のミラノ公国国旗
この人を飲み込む 竜はミラノの昔話からきており、ヴィスコンティ
家の紋章でもあった。現在はミラノの シンボルとして定着しており
アルファ・ロメオのロゴの元にもなっている
納得!
1450年にスフォルツァ家がミラノ公へ即位した時のミラノ公国国旗
この人を飲み込む 竜はミラノの昔話からきており、ヴィスコンティ
家の紋章でもあった。現在はミラノの シンボルとして定着しており
アルファ・ロメオのロゴの元にもなっている
納得!
ミラノ・スカラ座
イタリア・ミラノにある歌劇場であり、初代の宮廷劇場
以来の伝統を誇るイタリアオペラ界の最高峰とされる
マリア・カラスが1950年に『アイーダ』を歌ってデビューしたのは有名な話
※ 電車が通るのは珍しく貴重な写真
V.エマヌエーレ2世のガッレリア
(スカラ座とドゥオーモを繋ぐアーケードの総称)
十字路の交わる付近に青いタイルで囲まれた牡牛のモザイクが
あり、その股間部分がやや窪んでいる。この窪みに踵を合わせ
てクルリと一回転すると幸せが訪れると言われてます
並んでいましたが、私は2回転しました!!
並んでいましたが、私は2回転しました!!
このアーケードを抜けて
ドゥオーモ広場へ
エピソード2へ